2009.5.3 THE 7th JAPAN W.A.T.A. OPEN
融心館とAMAから26名出場
(舟戸センセーどこ行った〜!)
2009.1.11第4回日本橋OPEN選手権大会
融心館とAMAから19名出場
(貴にぃは足の手当中〜!)
2008.12.21第9回拳樹会オープンテコンドー選手権大会
融心館とAMAから23名出場
(ヤッチャンとハヤテどこ行った〜!)
2008.12.7 第13回三郷町テコンドー選手権大会
この冬一番の冷え込みの中、熱い戦いをくりひろげた皆さんでした
2008.11.9 THE1st KONGOGAKUEN OPEN TAEKWONDO CHAMPIONSHIPS
お誕生会という会を催してくださって、新島サンほんと有難うございました!みんなホント楽しかったです!
そして!新島サン全日本頑張ってください。みんなメッチャ応援しています!
2008年9月14日(日)第4回大阪府テコンド−選手権大会(住吉スポーツセンター)
融心館・生武館・志星館の選手と応援隊のAMAと、先輩、後輩、師範達でハイショット!
2008.9.14あびんこ反省会
2008年8月3日(日)リンクスの大会終了後、AMA・融心館・生武館で記念撮影
2008年8月1日(金)済州島から3名の選手と共に記念撮影
平成20年5月15日江嶋師範代が指導する
志星館で無事に!?撮影終えました
http://www.jcomwest.jp/campaign/dream/athle/index.html
2008年5月4日(みどりの日)THE6th W.A.T.A.OPEN
新島さんと舟戸先生が優勝!(練習仲間も大喜び!!特に子供達!)
WATAオープン(堺市)に向けて増量中のヤッチャンとリュウ&世界Jr(トルコ)に向けて減量中のユウキ・・・!?
あびこの美味しくて有名なお好み焼き屋さんにて
せいぶかんのセンリでちゅぅ。あびんこまちゅりで、えんぶちまちた!
住吉TOWNで紹介されてました↓↓↓
2月24日(日)あびんこ祭りの演武メンバーです。なんと7人が初めての演武・・・しかも最年少チーム・・・
頑張ってくださいね !
新聞の折り込みで2月24日の演武が紹介されてます。演武メンバーガンバレ〜!!!
懐かしい写真が出てきました・・・住之江で演武したときです。
山路は17才で白帯で、 シュンとヤスも黄色帯。 優輝達も小さい・・・
2007年7月に一週間。 ホテルから歩いて国技院に道衣で集合。いきなり記念撮影。
セミナーは毎日、朝8時に国技院集合、英語と韓国語でルールなどの勉強、プンセ、キョルギでした。
プンセは太極1章〜8章、高麗、金剛、太白、平原、十進で、変わっているところがあり苦労しました・・・
上の写真で18:52分に、プンセの試験が終わり、セミナー修了記念写真を撮りましたが、
なんとココで急遽筆記試験になりビックリ、しかも試験は英語・・・終わったのは午後8時頃・・・
でも、一ヶ月半後に国技院から合格証が届きました〜
セミナー修了後、名前を呼ばれて並ばされ・・・
表彰されました (^_^)v
2007年11月18日 表彰式前の試合終了後の記念撮影・・・ 先に帰った人は写ってません・・・
ぷんもおだてりゃ木にのぼる〜
『第9回世界学生選手権大会(FISU)スペインバレンシア帰りの山路藍選手、融心館で記念撮影』
お土産はなんと銅メダル!!!(エライ!よぉ頑張った!)
日本初で世界学生選手権の銅メダル獲得女子選手の畠中恵美先輩に継げて良かったです!
「畠中さんや瓦井さんや、きぃちゃん(鬼頭選手)とメンズ達(融心館男組)と
うち、これからも頑張っていきま〜す!これからもヨロシクデスゥゥゥ!!!」
2006年4月30日(日)WATAオープン会場に
シドニーのシカラ君(15歳・2段)が観戦に来ました!
今回はスケジュールが合わずに一緒に練習できなかったけど
次回日本に来たときにはテコンドーでエンジョイしましょう!!!
(写真左から優輝・シカラ君・貴ちゃん)
![]() |
![]() |
畠中選手銅メダル獲得!!
![]() |
|
川津 博コーチと記念撮影
![]() |
2005年11月13日(日)
演武終了後の一コマ
![]() |
|
2005/7月の済州島の国際大会終了後のひととき
![]() |
ひえ〜っ
![]() |
|
女子部も登場
![]() |